AX

** コントラバス専門の弦楽器工房 **

ホームWhat's New
What's New
What's New:1631
«前のページ 1 ... | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | ... 82 次のページ»
2012年12月22日
 
チェロ > 本体 1点追加しました。
Karl Höfner カールヘフナー [Cello Model #8 (2)]
ライトイミテーション仕様でアンティークに仕上げ、弾きやすさを追求しました。 細身のネックに、プレイヤーの要求に応えてくれる素直な音色。 初めの一本としても長年の相棒としても最適なモデルです。 エボニーの糸巻をはじめ、ウィットナーのウルトラ・フルアジャスターテールピースに駒はデスピオ、弦はヤーガーを標準セットしております。 価格を抑えながらも、さすがカールヘフナーといえる温かみのある深い音色がお楽しみいただけます。
2012年12月21日
 
コントラバス > 本体 5弦 1点追加しました。
Christopher クリストファー [DB404F5 Prominence 7/8]
このコントラバスはクリストファーの中で最も人気の高い400シリーズのブゼットモデルを7/8にサイズアップした5弦コントラバス[DB404F5 Prominence 7/8]です。 長期間シーズニングさせた上質のスプルース材と木目の美しいフレームメイプル材が贅沢に使われています。 このフルサイズなみの大きなボディからは、豊かで重厚なサウンドが心地よく響いています。
2012年12月17日
 
Orienteコントラバス > 本体 4弦 1点追加しました。
Oriente [HO-25]
コストパフォーマンス機種[HO-20]の上位モデル[HO-25]は表板に単板のスプルース材が使われ、裏板と側板には木目の美しい上質合板が使用されています。 また、マシンヘッド(糸巻)は高精度で耐久性のあるドイツ製が標準装備となり正確なチューニングが可能となりました。 入門用、学校備品に最適なコントラバスです。
2012年12月16日
 
コントラバス > 本体 4弦 1点追加しました。
Karl Höfner カールヘフナー [#5/6-B (9)]
ドイツを代表する老舗弦楽器メーカー、カールヘフナー社が低価格高品質を実現した新シリーズ(中国生産ライン)のコントラバスです。 十分にシーズニングされた良質の材料を使い伝統的な手工法で製作しています。 また、使用部品も高精度なシングルタイプのマシンヘッドやアジャスター付きの駒を標準装備するなどカールヘフナー・ブランドのこだわりが見えます。
2012年12月12日
 
Orienteコントラバス > 本体 4弦 1点追加しました。
Oriente [HO-30 (7)]
側板は合板ですが、オール単板の楽器に匹敵するはっきりした音色が魅力です。
マシンヘッド(糸巻)はドイツ製が標準装備となりました。
2012年12月10日
 
コントラバス > 本体 4弦 1点追加しました。
Karl Höfner カールヘフナー [#5/6-B (8)]
ドイツを代表する老舗弦楽器メーカー、カールヘフナー社が低価格高品質を実現した新シリーズ(中国生産ライン)のコントラバスです。 十分にシーズニングされた良質の材料を使い伝統的な手工法で製作しています。 また、使用部品も高精度なシングルタイプのマシンヘッドやアジャスター付きの駒を標準装備するなどカールヘフナー・ブランドのこだわりが見えます。
2012年12月09日
 
コントラバス > 本体 4弦 1点追加しました。
Christopher クリストファー [DBMG Replica/Goffriller 7/8]
このコントラバスはクリストファー最高グレードのゴフリラーモデル[DBMG Replica/Goffriller 7/8]です。 マッテオ・ゴフリラーのコントラバスを忠実にレプリカするため、ヨーロッパの古いスプルース材とメイプル材が使われています。 美しいスタイルのボディは大きめの7/8サイズでワイドな側板による深い胴と十分な厚みのある表板、裏板がゴフリラーの特徴をしっかりと再現しています。
2012年12月06日
 
コントラバス > 本体 4弦 1点追加しました。
GLIGA グリガ [GEMSII CB Custom]
グリガGEMSII CBは裏板が膨らみのあるカーブドバック(ラウンドバック)を採用したグリガを代表する人気モデルです。 このグリガ“GEMSII CB Custom”は標準仕様のGEMSII CBを当店にてカスタマイズした、とても魅力的で大変お買い得なコントラバスです。
2012年12月03日
 
コントラバス > 本体 4弦 1点追加しました。
Christopher クリストファー [DB404T Prominence]
クリストファーの中で最も人気の高い400シリーズのブゼットモデル[DB404T Prominence]です。 長期間シーズニングさせた上質のスプルース材と杢目の美しいフレイムメイプル材が贅沢に使われ、十分な板厚により芯のあるしっかりとした音が特長です。 
2012年12月01日
 
コントラバス > 本体 4弦 1点追加しました。
Christopher クリストファー [DB402 Prominence]
クリストファーの中で最も人気の高い400シリーズのガンバモデル[DB402T Prominence]です。 長期間シーズニングさせた上質のスプルース材と杢目の美しいフレイムメイプル材が贅沢に使われ、十分な板厚により芯のあるしっかりとした音が特長です。
2012年12月01日
 
クリストファー・コントラバスの取り扱いを始めました。
---------------------------------------------
クリストファー(Christopher)はアメリカで20年以上続く最も大きな弦楽器販売メーカー、コンコード社(Concord International Group, Inc.)の弦楽器ブランドです。
また“Concord Case”のケースメーカーとしても周知されています。
アメリカ・シカゴに拠点を置くコンコード社は北京の自社工房で伝統的なオールハンドメイド工法により製作されたハイクオリティなクリストファーブランドの弦楽器をアメリカをはじめヨーロッパ、アジアなど世界各国へ供給し高く評価されています。
2012年11月30日
 
Orienteコントラバス > 本体 4弦 1点追加しました。
Oriente [HO-58 Custom フラットバック]
通常HO-58の裏板は膨らみのあるラウンドバックですが、このHO-58は平らな裏板のフラットバック仕様にしたカスタムモデル(特注品)です。 さらに、マシンヘッドはドイツRubner社製の彫刻入りハイグレードタイプをはじめエンドピン、弦、テールピースコードにも拘っております。 フラットバックの特性も相まってパンチのあるサウンドで低音域から高音域まで大変よく鳴っています。
2012年11月29日
 
Orienteコントラバス > 本体 4弦 1点追加しました。
Oriente [HO-38 (7)]
オール単板仕様でコストパフォーマンスに優れた『HO-38』は本格的なサウンドが楽しめる人気モデルです。
2012年11月28日
 
Orienteコントラバス > 本体 5弦 1点追加しました。
Oriente [5HO-58 (6)]
ボディサイズは欧米4/4のフルサイズと大きめながら弦長が106cmなので弾きやすさは抜群です。 優れたパフォーマンス性能を持ちながら低価格を実現した実力派で、オーケストラや吹奏楽での定番的存在です。
2012年11月17日
 
コントラバス > 本体 中古品 1点追加しました。
Emanuel Wilfer エマニュエル・ヴィルファー [委託中古品 Venezia Model ソフトケース付き]
エマニュエル・ヴィルファー『ヴェネツィア・モデル』が状態の良い委託中古品で入荷しました。  通常の使用におけるスレや小傷は若干ありますが、割れや大きな傷などのダメージは無く、ソフトケースも付属していますので大変お買得です。
2012年11月10日
 
コントラバス > 弦 1点追加しました。
パッシオーネ C High Solo [Bass Mittel]
待望のパッシオーネHigh Cが入荷しました。
2012年11月09日
 
バイオリン > 本体 1点追加しました。
Anderas Eastman アンドレア・イーストマン [Violin Outfit VL80 セットバイオリン(2)]
アメリカ・メリーランドのアンドレア・イーストマン社の企画設計により、北京の自社工場にて一貫製作されており、表板、裏板ともプレスではなく、すべて手作業による単板削り出し仕上げとなっております。 弓は最高級ブラジル材を使用し、弦はピラストロのトニカ、駒はフランスのデスピオ、テールピースはウィットナーのアジャスタータイプを標準装備し、お求め安い価格ながら完成度の高い仕上がりとなっております。
2012年11月03日
 
コントラバス > 本体 5弦 1点追加しました。
Christina Stein クリスティーナ・スタイン [Concert M5]
スタインのコントラバスは厳選された上質な木材を使い、マシンヘッド等の各パーツにも拘りを持って1本1本丁寧に製作されています。
アンティーク仕上げが施されたバイオリンシェイプのボディは味わい深い雰囲気が醸し出されています。 またフルサイズボディならではの余裕のある低音も魅力のひとつです。
2012年11月01日
 
コントラバス > 本体 4弦 1点追加しました。
Jay Haide ジェイ・ハイダ [a lancienne “Deluxe” German mod.(2)]
ジェイ・ハイダ最高グレードの“a lancienne(ア ランシェンヌ)”は裏板、側板、ネックに近年注目されているヒマラヤンメイプル材が贅沢に使われています。 また、入念なアンティーク仕上げが施されオールド楽器の雰囲気だけでなく、その素晴らしく豊かなサウンドにも驚かされます。 今回入荷したジャーマンモデルは最上級のヒマラヤンメイプル材が使われ、ドイツThomas Rubner社製の高級マシンヘッド#140-123を標準装備し駒や弦、エンドピンなどをグレードアップした“Deluxe”バージョンです。
2012年10月28日
 
コントラバス > アクセサリー 2点追加しました。
松脂 トマスティーク [Thomastik Bass Rosin Nr.208]
トマスティーク(THOMASTIK-INFELD)はドミナントやスピロコアなどでお馴染みの弦メーカー。 このブランドの松脂は日本では未だ流通が少なくあまり見かけませんが、ヨーロッパ各国では人気の高い松脂として知られています。
松脂 ニーマン [Nyman Harts Bass Rosin]
コントラバス用松脂の中では少しマイナーな存在感ですが、一度使うとリピートして使われているプレイヤーが多い松脂です。


«前のページ 1 ... | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | ... 82 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス